★2020年11月7日に更新しました!
先日、家族で「高座豚手造りハム綾瀬本店」に立ち寄ったとき、「とんすきメンチ」という綾瀬市のご当地グルメの存在を知りました。
とんすきメンチ?なにこれ?
綾瀬市のご当地グルメ…?(無知)
綾瀬市に引っ越してきて6年になりますが、自分が住んでいる地域のことを全然知りませんでした!
店内の美味しそうな香りの誘惑に負けて、とりあえず購入してみることにしました!
注文するとその場で揚げてくれるので、出来立てをテイクアウトすることができます。
半分に切ってみると、サクッといい音立てながら具材と肉汁がこんにちは!
自宅で再現するために解体して調べてみると、使用されている具材は以下の通りでした。
・ゴボウ
・シラタキ
・ネギ
・豚肉
メンチの中にすきやきの具材が入っている逸品でした!
甘めの味付けで食べやすいので、年齢に関係なくおいしく食べられますよ。
2歳の息子もパクパク食べてました!
おいしかったよ!
とんすきメンチ、またおうちで作ってよ!
お母さんに頼んでみよう!(丸投げ)
アンタは料理できないからね。じゃ、作ってみよう!
そこでこの記事では、以下のような悩みを持っている綾瀬市民の方のお悩みを解決するための情報を提供しています。
- トンすきメンチの作り方を知りたい!
- トンすきメンチの材料は?
とんすきメンチの作り方を調べても、具体的な作り方や味付け、具材が記された公式サイトはありませんので、あくまでもこの記事でご提供しているレシピはオリジナル要素があるものとご理解ください。
綾瀬市ご当地グルメ「とんすきメンチ」を自宅で再現するために必要な材料とは?
とんすきメンチを自宅で再現するために必要な材料は以下の通りです。
今回は家族3人分(1個あたり10cmで15個分)の材料を記載しておきます。
綾瀬市のご当地グルメとんすきメンチを自宅で再現するために必要な材料
豚ひき肉 | 1パック(750グラム) | 約500円 |
しらたき | 1/2パック | 約20円 |
ネギ(葉ネギ) | 1/2袋 | 約50円 |
玉ねぎ | 半玉 | 約30円 |
シイタケ | 3つ | 約50円 |
ゴボウ | 1/2本 | 約50円 |
たまご | 5個 | 約100円 |
パン粉 | 約20グラム | 約20円分 |
砂糖 | 大さじ2杯 | |
かつおだし粉 | 小さじ4杯 | |
しょうゆ | 60cc | |
水 | 300cc |
自宅にもともとあった調味料は計算に入れていませんが、だいたい800円くらいで小ぶりのトンすきメンチが15個作れます。
「とんすきメンチ」を自宅で再現できる調理方法とは?
とんすきメンチの調理工程は以下のとおりです。
1.具材を切る
2.ごぼうのあく抜きをする
3.しらたきを乾煎りする
4.調味料を加えて味付けをする
5.水を加えて中火で15分ほど煮る
6.3時間ほど冷ます
7.すきやきを混ぜたメンチのタネをつくる
8.こねて成型する
9.衣をつける
10.180度の油で5分ほど揚げる
それでは詳しく解説していきますね!
まずすきやきを最初につくるのですが、材料の野菜を以下のようにカットしてください。
具材切り方
しらたき | ざく切り | 3センチ |
玉ねぎ | スライス | 5ミリ幅 |
シイタケ | スライス | 5ミリ幅 |
葉ネギ | 斜めカット | 3センチ |
ゴボウ | 笹がき |
すきやきを作るのに必要な調味料は以下の通りです。
砂糖 | 大さじ | 2杯 |
かつおだし粉 | 小さじ | 4杯 |
しょうゆ | 60cc |
まずは具材をそれぞれ切っていきましょう。
すきやきの材料をカットする
①しらたきを適当にざく切り(3センチくらい)にする
②玉ねぎ(半玉)を5ミリ幅でスライスする
③シイタケを5ミリ位にスライスする
・葉ネギは3センチ間隔で斜めにカット!
ごぼうのアク抜きをする
ゴボウは笹がきにします。
切ったら水にさらして、5分くらいあく抜きをします。
ゴボウのあく抜きが必要な理由についてはこちらをご参照ください。
しらたきを乾煎りする
材料をすべて切ったあとは、しらたきの水分を飛ばすためにカラ煎りしましょう!
しらたきをカラ煎りすると、よく味がしみ込むんだって!
しらたきは、中火~強火で10分程度炒めて、水分が出なくなったら野菜の投入です!
・しらたきをカラ煎り後、カットした材料をフライパンにドーンと入れます。
調味料を加えて味付けをする
ここから材料を煮ていくのですが、まずは味付けをします!
①砂糖を大さじ2杯入れる
我が家は砂糖は「三温糖」を使ってます!
子供が喜んで食べてくれるように、砂糖を大さじ2杯入れて少し甘めの味付けにしています。
甘めの味付けにしておくと、冷めても美味しいのでおすすめです。
②かつおだし粉を小さじ4杯入れる
かつおだしは美味しさの元になりますので、今回のレシピの隠し味的存在です!
③しょうゆを60㏄入れる
水を300㏄入れてフタをしてから中火で15分ほど煮る
最後に水を300㏄入れて、フタをしてから中火で15分煮ます!
沸騰するまで煮て、しっかりと火を通しましょう!
3時間ほど冷ます
15分ほど煮て火を通した後は、味をしっかりとしみ込ませるために、3時間ほど冷ましましょう!
常温になったら、ラップをして冷蔵庫に入れておきます。
3時間ほど冷まして、お皿に盛ったすきやきがこちら↓
冷まして味をしみ込ませたよ!
すきやきを混ぜたメンチのタネをつくる
豚ひき肉750gを用意します。
ひき肉にたまご2個とパン粉を20グラム加えます。
ここからひき肉と具材を混ぜ合わせていきます!
※注意!
すきやきの汁を入れすぎてしまうと、形成できなくなります。
具材の汁はある程度切っておきましょう。
①汁の入れすぎに気を付けて混ぜていく
②よくこねて混ぜたら手のひら大に形成する
よくこねて、ひき肉とすきやきの具材が混ざったら、手のひら大(10cm程度)に形成していきます。
③片栗粉(小麦粉でも可)→溶き卵→パン粉の順で付ける
形成が終わったら、片栗粉(小麦粉でも可)→溶き卵→パン粉の順番で付けていきます。
我が家は小麦粉ではなく、片栗粉で代用しています!
④衣をつけて180℃くらいの油で5分ほど揚げる
我が家では市販のサラダ油で揚げましたが、ラードがある方はラードをおすすめします。風味が最高によく仕上がりますよ!
中までしっかりと火が通ったら完成です!
とんすきメンチの作り方ですが「とんすきメンチの具=すき焼きの具+豚肉」という簡単な構図となっています。
なので、各家庭で好みにアレンジが楽しめると思います。
我が家でも、なるべくオリジナルのトンすきメンチの具に近いものを用意しましたが、小さい子供にも食べやすい具と味付けにアレンジしています。
「とんすきメンチ」を自宅で作ってみてわかった子供が喜ぶアレンジメニューとは?
メンチと言えば、カレーのトッピングの王道ですよね。
とんすきメンチをそのまま食べるだけでなく、子供も大人も大好きなカレーに添えても最高です!
今回自宅でとんすきメンチを再現してみたのですが、メンチではなくハンバーグにしても美味しいのではないかと閃きました。
そこでハンバーグにして焼いてみることにしました。
ハンバーグと言えば、牛肉と豚肉の合い挽きが一般的ですが、豚肉100%のとんすきハンバーグも最高に美味しいですよ!
甘めの味付けで冷めても美味しいので、お子さんのお弁当にもピッタリなのではないでしょうか?
とんすきメンチの作り方のまとめ
自宅で再現したとんすきメンチを実食してみます!
本家とんすきメンチに比べると、すき焼きの甘さが抑えられてて、素材の味が活かされてます!
砂糖を大さじ2杯も入れたのに意外とすっきりした甘さに抑えられていました。
程よい甘さで味が濃くないから、2歳の息子もパクパク食べられる味付けに仕上げることができました。
具材をオリジナルのとんすきメンチと変えて作りましたが、低コストでたくさん作れましたし、味も満足な一品になりました!
綾瀬市のホームページでは、とんすきメンチは以下のように紹介されています。
綾瀬の郷土料理「豚すき」の旨みを凝縮した、綾瀬産の豚肉を贅沢に使った豚すきを具材にしたオリジナルメンチカツです。
ジューシーな味わいにサクサクの衣が後引く旨さ。
撮影隊にも差し入れし、大好評をいただいている逸品です。
今回作ったとんすきメンチは豚すきの旨みをしっかりと感じることができましたし、ジューシーかちサクサクの仕上がりだったので、大成功です!
ぜひあなたもご家庭でお試しください。
オリジナルのとんすきメンチは綾瀬市の10店舗で買うことができます。
今回は実際に行ってきた高座豚手造りハム綾瀬本店を紹介します。
綾瀬市の有名な五社神社からだと、正面にある桜並木を徒歩で10分くらい真っすぐ進んだところにお店があります。
高座豚で有名なお店で、駐車場が埋まっていることが多い人気があるお店です。
僕たちが行った時も、いつも通り満車…。人気店の宿命ですね。
店内には高座豚だけでなく、地元の野菜や卵も販売してしていて、僕たちが到着した夕方には売り切れていました…
レジで揚げ物を注文することができ、揚げたてを持って帰れますが、一部は生で持ち帰れるようです。
とんすきメンチは1個200円で販売されています。
夕方は混雑気味です。
その他のとんすきメンチ販売店はこちらを参照してください!
こちらの子育て記事も、あなたの役に立つかもしれませんよ。
コメント