こんにちわ!育休中のタケゾーです!
いつもママさんはこんな悩みを抱えていませんか?
・赤ちゃんを一人でお風呂に入れるのが不安…
・旦那さんが手伝ってくれない…
・ワンオペお風呂が大変!
実は、この記事で紹介する【赤ちゃんのお風呂ワンオペ歴2年間の経験】を見てもらうと、ちょっと楽にお風呂の世話ができますよ。
なぜなら、2歳になる息子を生まれた時から2年間、ほぼ毎日僕が一人でお風呂に入れていますが、大変って思ったことが無いからです。
いつもありがとー
この記事では、ワンオペ育児でも楽に赤ちゃんをお風呂に入れる方法を紹介していきます。
初心者も簡単に赤ちゃんをお風呂に入れる方法とは?ワンオペ歴2年の技を公開
産まれて1か月くらいは、ベビーバスでコンパクトにお風呂に入れられるから少しは楽ですが、1人座りや、たっちができ始めてからはもう大変ですよね!
おふろ楽しい!(大暴れ)
ちゃんと体を洗ってくれ!
おとなしくしてくれないので、一緒にお風呂に入るパパママはビチョビチョの半裸で着替えをすることになります。
1人でお風呂に入れるのは大変ですし、人によっては大きなストレスになってしまいます。
ここで僕が提案したいのは、【1か月を過ぎてもベビーバスでお風呂に入れる】ことです。
たったこれだけで、パパとママの負担がとても軽くなりますよ!
僕が2年間ワンオペで子供をお風呂に入れられた理由が、【ベビーバスでお風呂に入れる】ことです。
詳しく説明していきますよ。
ベビーバスならワンオペでもお風呂を楽に入れられる
子供と同時にお風呂に入る、ワンオペのお風呂の問題点は主に、
・ビショビショか半裸で子供に着替えをすることになる。
・特に冬場は湯冷めするから焦る。
・この2つが重なり疲れる。
このように、主に湯船から出てからになります。
まるで、タイムアタックのように素早く自分と子供の拭き上げから着替えまでやらなきゃいけませんよね。
もちろん夫婦で、
- お風呂に入れる役割
- お風呂から上がってから着替えさせる役割
このように手分けができれば解決しますが…、共働き世帯が多い中では、なかなか難しいですよね。
僕の家で、我が子が2歳になってからもベビーバスで(実際には【たらい】で代用)お風呂に入れている理由は、【僕一人でお風呂から着替えまで割と楽に完結できる】からです。
ワンオペのお風呂は、雨具を着て一緒にお風呂に入ることで自分は濡れない!
僕は元々、老人ホームの介護職員として働いていました。
老人ホームで、高齢者のお風呂のお手伝いをするときは、一緒に入浴する・・・わけではなく、介護者側が防水のエプロン付けて、お風呂の対応をしていました。
なので、老人ホームで働いていた経験を活かして、雨具(ポンチョ)を僕が着て、子供をお風呂に入れてるんです。
簡単な雨具を着ることで子供をお風呂に入れても、自分はほぼ濡れない
↓
雨具をサッと脱いで、適当に干しておく。
↓
浴室で体を拭いて、ワセリン、ベビーオイルなどで保湿。
↓
浴室で着替えまで行う。(完了)
この流れで子供をお風呂に入れてます。
子供と一緒にお風呂に入りたい!
というママさんの気持ちは分かります。
しかしここは、ご自分の子育て負担を少しでも減らしましょう。
お風呂上がりのスキンケアはこちらが参考になりますよ。
ベビーバス(もしくは代用品)は、生後2か月目以降も大活躍!
いわゆる【沐浴期間】は、だいたい1か月くらいです。
1か月検診で、OKが出れば一緒の湯舟に入ることができます。
お湯に浸かりながら、子供ゆっくりとコミュニケーションを取るのはいいものですが、ワンオペで子供と同時にお風呂に入ると、負担が大きくなる問題は先ほど書いた通りです。
一般的に、ベビーバスは新生児+αの使用期間のため、少しでも子供が大きくなったら使えません。
ですので、ベビーバスに変わる品で子供にお風呂に入ってもらうのが、子育て負担軽減のために、ベストな方法だと思っています。
僕がオススメするのは、【たらい】をベビーバスの代わりにすることです。
たらいは、
・そこそこの深さがあり、肩までお湯に浸かれる。
・安くて、どこでも手に入る。
・洗いやすく乾燥させやすい。
・お風呂の役目が終わったら、入れ物などの役割を果たせる。
などなど、メリットが盛りだくさんです。
ただ、
・大きさもあるので場所を取る。
という、唯一の欠点もあります。
ベビーバスの選び方については下記の記事を参考にしてみてください!
ワンオペお風呂では一緒にお風呂に入ると、多大な手間がかかります。
片手でせっけんが出せるボトル型ボディーソープでサッと体を洗う
忙しい浴室では固形せっけんより、泡で出るタイプのボディーソープが使いやすいのでオススメです。
泡タイプのボディーソープは種類が多いけど、どれを選べばいいの?
私たちはこの【あわぴよ】と【ジョンソンエンドジョンソンの全身シャンプー】を使い分けてます。
子供が産まれる前の【たまごクラブ】を読んだときに、ボディーソープの特集が組まれていました。
そのなかで、
- 肌への刺激の少なさ(刺激成分の少なさ)
- 洗浄力
- 値段
この3つのバランスが優れているのが【西松屋のあわぴよ】と【ピジョンの全身泡ソープ】でした。(コストが高いという理由でジョンソンエンドジョンソンの泡シャンプーは上位入賞ならず。)
たまたま僕の家に西松屋が近くにあり【あわぴよ】を買っていましたが、アマゾンでは取り扱っていないようなので、一般的には【ピジョンの全身泡ソープ】の方が手に入りやすそうです。
体には【あわぴよ】を使っていますが、髪を洗うときは【ジョンソンエンドジョンソンの泡シャンプー】を使っています。
特徴として、目にしみにくいことが挙げられていますよ。
体を洗うときに、子供の目に泡が入って、嫌がられて暴れてしまうこともありますが、【ジョンソンエンドジョンソンの泡シャンプー】なら、リスクを減らすことができますよ!
これなら大丈夫だったよ!
他の方のレビューでも、目にしみにくい報告があるので、確認してみてください。
赤ちゃんのお風呂のかんたんワンオペ方法 まとめ
最後にまとめの前に、育児休暇に関する記事もどうぞ。
・ワンオペで子供をお風呂に入れるのが大変なら、1か月を過ぎてもベビーバスでお風呂に入れましょう。
・ベビーバスは子供の成長ですぐに使えなくなります。ベビーバスの代わりの品を使いましょう!(たらいがオススメ)
・子供と一緒のお風呂に入ると、着替え諸々が大変です。ワンオペのお風呂は雨具を着て、自分は濡れないようにすると断然ラクになります!
・せっけんではなく、泡のボディーソープが使い勝手◎。特にジョンソンエンドジョンソンの泡のボディーソープは目にしみにくい特徴があります。
疲れてイライラするより、できるだけラクしてワンオペお風呂をやりきってしまいましょう!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
ピジョン 全身泡ソープ しっとり 詰めかえ用 2回分(800ml)
ジョンソン ベビー全身シャンプー 泡タイプ 本体+詰替用(1セット)
お風呂上がりで温まると、子供は鼻水がズルズルになることもあります!こちらも参考にどうぞ!
おしりふきの記事も参考になるよ!
コメント